ファクタリング情報

海外事業者との売掛金を現金化できる国際ファクタリングについて徹底解説!

国際ファクタリングとは

国際ファクタリングとは、その名の通り国際取引において発生した売掛金を現金化できるサービスです。
一般的なファクタリング会社は、国内に所在する事業者同士の取引において発生した売掛金を買取対象としています。
そのため、通常は海外事業者との取引で発生した売掛金をファクタリングすることはできません。
しかし、国際ファクタリングを取り扱っているファクタリング会社であれば、海外事業者との売掛金も資金化することができます。
国際ファクタリングは、海外事業者とのトラブルを防ぐ役割も担っていることから、輸出業など海外事業者との取引が多い事業者から重宝されています。

国際ファクタリングを取り扱う会社が少ない理由

現状、国際ファクタリングを取り扱う会社は多くありません。
その理由としては、利用者の売掛先となる海外事業者の与信調査や対応に多大な手間がかかることが挙げられます。
また、そもそも海外事業者の与信調査を行う手段を持っていないことも、取り扱う会社が少ない理由といえるでしょう。
日本国内に所在する事業者同士のファクタリングの場合、利用者から売掛先の支払い能力を確認できる書類を提出してもらえば、売掛金の未回収リスクを把握できます。
しかし、海外事業者との取引では言語や商習慣などが異なるため、正確な与信調査を行うことは難しいです。
このように、国際ファクタリングを取り扱うためには海外事業者の与信調査に関するノウハウを確立する必要があるため、取り扱う会社は少ない状況にあります。

国際ファクタリングの仕組み

まず、国際ファクタリングは一般的なファクタリングとは異なり、「利用者(国内の事業者)」「国内のファクタリング会社」「売掛先(海外の事業者)」「海外のファクタリング会社」の4社間で取引を行います。
仕組みは以下の通りです。
1. 国内事業者と海外事業者が契約を結ぶ
2. 国内事業者が海外事業者から国際ファクタリングの利用について承諾を得る
3. 国内事業者が国内のファクタリング会社に対して国際ファクタリングを申し込む
4. 国内のファクタリング会社が海外のファクタリング会社に対して海外事業者の与信調査を依頼する
5. 海外のファクタリング会社が海外事業者の与信調査を行う
6. 与信調査完了後、海外のファクタリング会社が信用を保証する引受受領を行う
7. 予定通り、国内事業者と海外事業者が取引を行う
8. 国内事業者は取引を行った証明を基に国内のファクタリング会社に買取代金の支払いを要求する
9. 海外事業者が海外のファクタリング会社に売掛金の支払いを行う
10. 海外のファクタリング会社から国内のファクタリング会社へ売掛金が送金される
11. 国内のファクタリング会社が国内の事業者に対して買取代金を支払う

国際ファクタリングは4社間で取引を行うことから、一般的なファクタリングと比べて仕組みが複雑です。
なぜ4社間で取引を行うかというと、国内のファクタリング会社が海外事業者の与信調査を行うよりも、海外のファクタリング会社に依頼したほうが正確かつスムーズだからです。
国際ファクタリングでは上記のような複雑な取引を行う必要があるため、一般的なファクタリングと比べると資金調達までに時間がかかってしまいます。
しかし、国際取引において発生しやすい売掛金の貸し倒れを未然に防ぐことができるのです。

国際ファクタリングの主な利用目的は「リスク対策」

国際ファクタリングは、海外事業者との取引におけるリスク対策の一環として利用されることがほとんどです。
海外事業者との取引では、思わぬトラブルによって売掛金が未回収になってしまう恐れがあります。
何よりも文化や習慣が異なる事業者と取引を行うのですから、「売掛金を無事に回収できるか」という点に関して不安を覚える方がほとんどでしょう。
しかし、国際ファクタリングを利用すれば、未回収リスクはファクタリング会社が負うことになるので、安心して取引できます。
また、国際ファクタリングでは海外のファクタリング会社が取引先である海外事業者の与信調査を行うため「継続して取引を行っても問題ないか」という点を再確認できます。
このように国際ファクタリングは、海外事業者と取引を行う際のリスクを未然に防ぐために利用されています。

国際ファクタリングを利用するメリット

国際ファクタリングには以下のようなメリットがあります。

①:売掛金の未回収リスクを回避できる

国際ファクタリングの最大のメリットは、売掛金の未回収リスクを回避できることです。
国内事業者は、国際ファクタリングを利用することで確実に売掛金を回収できます。
もし国際ファクタリング利用後に、海外事業者の倒産や経営悪化が原因で売掛金の未回収が発生したとしても、売掛金の代金はファクタリング会社が保証してくれます。
国内事業者は、国際ファクタリングの利用によって売掛金の未回収リスクを回避できるため、海外事業者との取引を安心して行えます。

②:売掛金を素早く回収できる

国際ファクタリングでは、売掛金を素早く回収できるメリットがあります。
国内事業者は、ファクタリング会社に対して商品の提供を完了した証明(B/L)を提出することで、海外事業者の荷受け・検収を待つことなく売掛金を回収できます。
通常の取引では、海外事業者が荷受けした商品の検収を行った後、あらかじめ決められていた支払いサイトに合わせて売掛金の支払いが行われます。
この際の支払いサイトは、日本の掛け取引における一般的な支払いサイト(30日~60日)よりも長期化する可能性があり、場合によっては商品の提供から半年後になることもあります。
支払いサイトによって手元資金が不足してしまう場合は、国際ファクタリングを活用して売掛金を素早く回収しましょう。

③:未回収リスクが高い海外事業者との取引を回避できる

国際ファクタリングには、未回収リスクが高い海外事業者との取引を回避できるメリットもあります。
国際ファクタリングでは、国内のファクタリング会社からの依頼を受け、海外のファクタリング会社が取引先である海外事業者の与信調査を行います。
現地のファクタリング会社が与信調査を行うのですから、正確な支払い能力を把握することができるのです。
海外のファクタリング会社による与信調査の結果が悪ければ、今後売掛金の支払いが滞る可能性があるということで、取引停止などの対応をとることができます。

国際ファクタリングを利用するデメリット

国際ファクタリングには以下のようなデメリットがあります。

①:売掛先(海外事業者)の承諾がなければ利用できない

国際ファクタリングの最大のデメリットは、売掛先の承諾がなければ利用できないことです。
国際ファクタリングの利用には、「売掛先の承諾」が絶対です。
自分本位に手続きを進めることはできず、売掛先が拒否した場合は利用することができません。
海外事業者の中には、自社の与信調査が行われることに関してよく思わない方もいます。
関係性が良好であっても、国際ファクタリングの利用を申し出たことによって関係性が悪化してしまう可能性も考えられるので、注意が必要です。

②:手数料が発生する

国際ファクタリングでも一般的なファクタリングと同様に手数料が発生します。
手数料の内訳は、輸出する商品の代金に対してかかる月々0.7~2.0%の保証料や1~3万円程度の信用調査費用、通信費などです。
一般的なファクタリングと手数料の内訳は異なりますが、本来であればもらえた収益が目減りしてしまうことに変わりありません。
国際ファクタリングを利用することで、海外事業者からの代金が少なくなってしまうため、資金繰りに悪影響を及ぼしてしまう可能性があります。

③:全てのトラブルを保証してくれるわけではない

先ほど、国際ファクタリングを利用すれば確実に売掛金を資金化できると申しましたが、実は全てのトラブルを保証してくれるわけではありません。
国際ファクタリングにおいて保証を受けられるのは、基本的に「売掛先の倒産・経営悪化による未払い」や「国際問題以外の輸送トラブル」のときのみです。
「戦争や情勢悪化によるカントリーリスク」や「輸出した商品に問題がある」場合は、保証の対象外となってしまうケースがあるため、注意が必要です。

国際ファクタリングとL/C(信用状)の違いについて

最後に、国際ファクタリングと類似しているL/C(信用状)についてお話します。
L/Cは、国際ファクタリングよりも古くから海外事業者との取引におけるリスク対策として活用されてきました。
場合によっては、国際ファクタリングよりもL/C(信用状)の方がメリットが大きいというケースもありますので、本章を通してL/C(信用状)の概要、及び国際ファクタリングとの違いについて理解を深めていきましょう。

L/C(信用状)とは

L/C(信用状)とは、海外事業者との決済に使われる信用状のことです。
具体的には、商品を輸入する海外事業者の取引銀行が、輸出する国内事業者に対して輸入代金の支払いを約束することを意味します。
海外事業者との取引は、国内事業者との取引よりも「代金の支払い」に関する不安要素が大きいです。
そのため、海外事業者との取引に踏み出せない事業者も少なくありません。
しかし、L/Cを発行することによって、代金の支払いに関する不安要素を軽減できるため、安心して取引を行えるようになります。

国際ファクタリングとの違い

国際ファクタリングとL/C(信用状)の違いは以下の通りです。

①:仲介業者の違い

国際ファクタリングとL/C(信用状)では、仲介業者が異なります。
国際ファクタリングではファクタリング会社が、L/C(信用状)では銀行が仲介の役割を務めます。
信頼性という観点からいうと、銀行が仲介を務めるL/Cの方がトラブルに発展するリスクが低いといえます。
しかし、国際ファクタリングを取り扱うファクタリング会社も、銀行の子会社である大手が運営していることが多いので、会社選びさえ間違えなければ心配ありません。

②:審査の違い

国際ファクタリングとL/C(信用状)では、審査にも違いがあります。
国際ファクタリングでは、海外のファクタリング会社が海外事業者の与信調査を行い、その結果を基に審査通過の可否を決定していきます。
また、カントリーリスク時の未回収に備えて、利用者にあたる国内事業者の与信調査も行いますが、それほど厳しいものではありません。
一方、L/C(信用状)の場合は、銀行による厳しい審査が行われます。
なぜなら、取引での損害はL/C(信用状)を発行している銀行が受けるからです。
そのため、国際ファクタリングよりもL/C(信用状)の方が審査に落ちてしまう可能性が高いといえます。

③:売掛先からの同意

国際ファクタリングとL/C(信用状)では、売掛先からの同意の有無に関しても違いがあります。
国際ファクタリングの場合、利用者は売掛先(海外事業者)の同意を得ることが必須です。
売掛先の同意を得られなければ、ファクタリングの取引を先に進めることはできません。
一方、L/C(信用状)の発行は売掛先が依頼するものです。
先ほども述べたように、L/C(信用状)の発行による損害は全て発行元である銀行が受けるので、国内事業者には通知がされるだけとなります。

海外事業者との売掛金を現金化できる国際ファクタリングについて徹底解説!のまとめ

今回は、海外事業者との売掛金を現金化できる「国際ファクタリング」について解説させていただきました。
海外事業者との取引は、国内事業者との取引に比べて見えないリスクが潜んでいます。
しっかりと海外事業者の与信調査を行っていても、売掛金が未回収に陥る可能性も否定できません。
このようなリスクへの対策としては、やはり「国際ファクタリング」がおすすめです。
国際ファクタリングを活用することで、売掛金の未回収リスクや海外事業者とのトラブルを未然に防ぐことができます。
海外事業者との取引に不安を抱えている方は、ぜひ国際ファクタリングを利用してみてください。