ファクタリング情報

ファクタリング会社とは?債権回収会社との違いやそれぞれの概要について解説!

ファクタリング会社とは

ファクタリング会社は、利用者の売掛債権を買取り現金化する「買取型ファクタリング」を提供する会社です。
売掛金の貸し倒れが発生した際の損失を保証する「保証型ファクタリング」など、ファクタリングにはさまざまな種類がありますが、本記事では「買取型ファクタリング」を主として解説していきます。
ファクタリングでは、保有する売掛債権を最短即日で現金化することが可能です。
売掛金の支払いサイトを短縮できるため、支払いサイトが原因で手元資金が不足しやすい傾向にある中小企業や個人事業主を中心に利用されています。
ファクタリングの会社の特徴は以下の通りです。

メリット:最短即日で資金調達できる

ファクタリング会社では、最短即日で資金調達を行うことが可能です。
ファクタリング会社の審査は、融資などと比べて簡略的であり、利用する会社次第では数時間で完了する場合もあります。
素早く資金調達できるため、急ぎで現金が必要な場合の資金調達方法として適しています。

メリット:信用情報や経営状況が悪くても利用可能

ファクタリング会社は、信用情報や経営状況が悪くても利用可能です。
ファクタリング会社は、利用者から買取った売掛債権を売掛先から回収しなければいけないため、審査では売掛先の信用力を重視します。
利用者の信用情報や経営状況が売掛金の未回収リスクに与える影響は少ないため、売掛先の信用力に問題がなければ利用することができます。

メリット:売掛金の貸し倒れリスクを回避できる

ファクタリング会社を利用することで、売掛金の貸し倒れリスクを回避できます。
売掛金が発生する掛け取引においては、商品・サービスの提供から代金の支払いまでに30日~60日の支払いサイトが存在します。
支払いサイトの期間に売掛先が支払い不能な状態に陥った場合、売掛金は貸し倒れとなり資金繰りの悪化や連鎖倒産を招きかねません。
しかし、ファクタリングは原則償還請求権なしの契約であるため、ファクタリング会社に売掛債権譲渡後に未回収が発生したとしても、利用者に支払い義務が生じることはありません。
ファクタリング会社は資金調達のために利用されることがほとんどですが、このように売掛金の貸し倒れリスクを回避する目的で利用される場合もあります。

デメリット:手数料が発生する

ファクタリング会社を利用する際は、必ず手数料が発生します。
手数料の相場は、利用者とファクタリング会社で取引を行う2社間ファクタリングで10%~20%、売掛先も取引に参加する3社間ファクタリングで1%~9%ほどです。
2社間ファクタリングでは、売掛金が一度利用者に入金されます。
この際、利用者による売掛金の使い込みリスクがあることから、3社間ファクタリングよりも手数料が高い傾向にあるのです。
ファクタリング会社の手数料は融資と比べて高く、資金繰りに悪影響を及ぼす可能性があるため、注意が必要です。

デメリット:悪徳業者が存在する

ファクタリング会社は、開業に際して貸金業登録を行う必要がありません。
財務局長や都道府県知事からの審査を受ける必要がないため、資金さえあれば誰でもファクタリング会社を開業できるのです。
そのため、ファクタリング会社の中には、高額な手数料を請求する、ファクタリングという名目で貸付契約を結ぼうとする、違法な取り立てを行うなどの行為を行う悪徳業者が存在します。
悪徳業者を利用してしまうと、高額な手数料による資金繰りの悪化や何らかのトラブルに巻き込まれる可能性があるため、注意が必要です。

債権回収会社とは

債権回収会社は、支払期日を過ぎた不良債権を買取り、債権者の代わりに回収・管理を行う会社です。
もともと、債権の回収業務を行えるのは弁護士のみでした。
しかし、サービサー法の施行により、法務大臣から許可を得た民間の債権回収会社も債権の回収業務を行えるようになったのです。
債権回収会社が回収できるのは特定の金銭債権のみであるため、主な利用者は金融機関やクレジットカード会社となります。
債権回収会社の特徴は以下の通りです。

メリット:不良債権を現金化できる

債権回収会社を利用することで、支払期日が過ぎている「滞留債権」や回収見込みが少ない「不良債権」を現金化することができます。
滞留債権の場合は、債務者が支払い可能になるまで待つこともできますが、不良債権の場合は、自社でどれだけ取り立てを行ったとしても回収できる可能性は低いです。
債権回収会社を利用すれば、不良債権というマイナス要素が多い資産を圧縮することができます。

メリット:債権回収の手間が省ける

債権回収会社を利用することで、債権回収の手間が省けます。
不良債権は、債権回収会社などの専門業者であっても回収が難しい債権です。
そのため、一般的な企業が返済能力を失った債務者に対して、債権回収の業務を行うことは無意味に近いといえるでしょう。
また、債権回収の業務に時間を取られていては、本業に集中することができません。
しかし、債権回収会社を利用することで、債権回収の手間が省けます。
手間がかかる債権の回収業務は、債権回収会社が行ってくれるため、本業に専念することができます。

メリット:債務者が支払い不能に陥っても損失を受けない

債権回収会社を利用した場合、債権の保有者は債権回収会社となります。
利用者と債務者の間には債権が存在していないため、債務者が支払い不能に陥った場合は、債権回収会社が損失を受けることになります。
利用者は、債権回収会社が回収不能になった債権を弁済する必要がないため、本業に集中することができます。

デメリット:買取金額が少ない

債権回収会社を利用した場合の買取金額は、額面の1%~5%になるケースがほとんどです。
たとえば、1,000万円の債権を3%で買取ってくれる債権回収会社で使用した場合、現金化できる金額は30万円です。
本来の債権額面よりも受け取れる金額が大幅に少なくなってしまいます。
ただし、債権回収会社を利用する目的は、債権の回収ではなく「不良債権の処理」であるケースほとんどです。

デメリット:特定の金銭債権にしか対応していない

債権回収会社が取り扱える債権は、特定の金銭債権のみです。
特定の金銭債権とは、クレジット債権や物販債権、各種ローン債権など、主に金融機関が取り扱う債権です。
企業間取引で発生した売掛債権や個人が保有する債権などは、債権回収会社に買い取ってもらうことはできないため、注意が必要です。

ファクタリング会社と債権回収会社の違い

ファクタリング会社と債権回収会社は、どちらとも債権の回収業務を行います。
しかし、両者には明確な違いがあるため、利用を検討する際は双方の違いについて理解しておく必要があります。
本章では、ファクタリング会社と債権回収会社の違いについて解説していきます。

利用目的

ファクタリング会社と債権回収会社には、利用目的に違いがあります。
ファクタリング会社を利用する目的は、主に資金調達です。
保有する売掛金を早期に現金化し、資金繰りの悪化や支払いに対応するために利用されます。
一方、債権回収会社を利用する目的は、焦げ付いた不良債権を処理することです。
自社では回収が難しい不良債権を現金化し、処理することができます。

利用対象者

ファクタリング会社と債権回収会社には、利用対象にも違いがあります。
ファクタリング会社の利用者は、主に銀行融資の審査通過が難しい中小企業や個人事業主です。
審査では売掛先の信用力が重視されるため、債務超過や赤字決算など、信用情報に問題を抱えているケースでも利用できます。
一方債権回収会社の利用者は、銀行や消費者金融、クレジットカード会社など、金融債権を取り扱う金融機関です。
債権回収会社は、企業間取引で発生した売掛債権や個人の債権の買取に対応していないため、注意が必要です。

支払期日

ファクタリング会社と債権回収会社には、買取る債権の支払期日にも違いがあります。
ファクタリング会社が買取る債権は、支払期日前の確定債権です。
額面や支払期日が確定していない将来債権や支払期日を過ぎている滞留債権・不良債権の買取には対応していないケースがほとんどです。
一方、債権回収会社が買取る債権は、支払期日を過ぎている特定の金銭債権です。
自社で回収することが難しくなった債権を現金化することができます。

手数料

ファクタリング会社と債権回収会社には、手数料にも違いがあります。
ファクタリングの手数料相場は、2社間ファクタリングで10%~20%、3社間ファクタリングで1%~9%ほどです。
額面100万円の売掛債権を手数料10%で売却した場合、単純計算で90万円の売掛金を現金化することができます。
一方、債権回収会社では、額面の1%~5%しか現金化できないため、実質かかる手数料は95%となります。
額面100万円の債権を5%の買取金額で売却した場合、わずか5万円しか受け取ることができず、95万円の手数料が発生することになります。

ファクタリング会社とは?債権回収会社との違いやそれぞれの概要について解説!のまとめ

今回は、ファクタリング会社と債権回収会社の概要や違いについて解説させていただきました。
ファクタリング会社と債権回収会社は、どちらとも債権の回収業務を行う会社です。
しかし、利用目的や利用対象者、買取対象となる債権の種類など、内容は異なります。
債権を現金化したい場合は、ファクタリング会社と債権回収会社の概要や違いを理解したうえで、ニーズに合った会社を選ぶようにしてください。